一定の条件下で2つの特急列車・急行列車を乗り継ぐ場合に適用されるのが乗継割引です。
実は一方の列車の料金が5割引にもなり、なかなかお得な制度ですよ~
「乗継割引」の単元で学ぶ内容は以下のとおりです。
「乗継割引」学習内容
- 乗継割引の対象料金と種類:定義、種類
- 乗継割引の計算:新幹線と在来線の乗り継ぎ、重複適用、通過連絡運輸機関を含む場合
「お得!」といいつつも、あまり日常生活では意識されていないように感じます。
JRの利用者という立場から言わせてもらうと、ルートを考えるときに適用されないケースを見逃さないようにしなければ・・・
乗継割引とは
一定の条件のもとに2つの特急列車(または急行列車)を乗り継ぐ場合、一方の列車料金が割引(5割引)になる制度を、乗継割引といいます。
なお乗継割引をするには原則として、乗り継ぐ2つの列車の料金券を同時に購入しなければなりません。
乗継割引の対象になる・ならない料金は以下のとおりです。
割引の対象になる料金 | 割引の対象にならない料金 |
|
|
また乗継割引には2つの種類があります。
乗継割引の種類
- 新幹線と在来線の特急の乗り継ぎ
- 寝台特急(サンライズ瀬戸)と四国内の特急の乗り継ぎ
それでは次項で計算方法について勉強していきましょう!
乗継割引の計算
新幹線と在来線の特急の乗り継ぎ
以下に定める乗継日・乗継駅において、新幹線と在来線の特急とを乗り継ぐ場合、在来線の特急に対し乗継割引が適用されます。
乗継日
- 新幹線から在来線への乗り継ぎ:同日中
- 在来線から新幹線への乗り継ぎ:同日または翌日中
乗継駅
新幹線 | 乗継駅 |
東海道新幹線、山陽新幹線 |
|
北海道新幹線 | 新青森、新函館北斗 |
東北新幹線 | 新青森 |
上越新幹線 | 長岡、新潟 |
北陸新幹線 |
|
九州新幹線 | なし |
計算時には以下の場合にも注意しましょう。
乗継割引が適用される様々なケース
- 在来線区間の特急料金が通算できる場合は通算した特急料金に割引適用
- 新幹線停車駅での直接乗継でなくても適用される場合(例:新大阪駅と大阪駅、岡山駅と坂出駅・高松駅)
- 新幹線の前後に乗車する在来線特急のどちらも乗継割引の条件を満たす場合は高額な方
また中には乗継割引が適用できない場合があります。
乗継割引が適用できないケース
- 新幹線と新青森駅-青森駅間の在来線特急を乗り継ぐ場合
まあ、あんなに短い距離ですので、適用されるのもおかしいなあと・・・
寝台特急(サンライズ瀬戸)と四国内の特急の乗り継ぎ
以下に定める乗継日・乗継駅において、寝台特急(サンライズ瀬戸)と四国内の特急とを乗り継ぐ場合、四国内の特急に対し乗継割引が適用されます。
乗継日 | 「サンライズ瀬戸」⇔四国内の特急 同日または翌日中 |
---|---|
乗継駅 | 坂出駅または高松駅 |
その他
他に「乗継割引の重複適用」と「通貨連絡運輸機関を含む特急列車の乗継割引」があります。
まず「乗継割引の重複適用」についてです。
乗継割引の重複適用の例
和歌山(特急くろしお)-新大阪(新幹線のぞみ)-東京(新幹線とき)-新潟(特急いなほ)-坂田
上記の場合、「和歌山-新大阪」と「新潟-坂田」が割引適用されます。
また運行区間の一部にJRと「通過連絡運輸の取扱い」をする運輸機関を含む特急列車に乗車し、その列車に乗継割引を適用する場合、JR区間の特急料金のみが割引対象です。
通過連絡運輸機関を含む特急列車の乗継割引の例
金沢(新幹線はくたか)-上越妙高(えちごトキめき鉄道)-直江津(特急しらゆき)-新潟
上記の場合、えちごトキめき鉄道はJRと通貨連絡運輸の取扱いをしていて、特急しらゆきはえちごトキめき鉄道区間とJR区間にまたがって運行する特急列車です。
乗継割引の計算について、えちごトキめき鉄道が走る「上越妙高-直江津」に乗継割引は適用されません。
確認テストしました!
結果は・・・2問中0問正解・・・
難しいな~。
「通過連絡運輸だとどうなるんだっけ?」「営業キロって何に影響するんだっけ?」
など、計算問題での条件を正確に捉えられていなくて、理解が及んでいないと反省。
それと乗継駅も覚えられてなく、九州には一つもなかったと後で思い出すという。
まとめ
- 乗継割引とは2つの特急列車を乗り継ぐ場合、一方の列車料金が割引となる制度
- 新幹線と在来線の乗り継ぎについて、一定の乗継駅において割引がされるが、適用できないケースもある(新青森-青森など)
- 「通過連絡運輸の取扱い」をする運輸機関を含む特急列車に乗車する場合、JR部分に乗継割引が適用される
乗継割引の出題傾向は「適用されるかどうか」と「計算問題との組み合わせ」です。
そのため乗継駅に該当するのかどうか、通貨連絡運輸の取扱いなどポイントを抑えていかなければなりませんね。
今回の旅先「愛媛県 しまなみ海道」
しまなみ海道を語るとき、一番はじめにお伝えするのは「全走行距離は、70キロ」ということです。
島にハマっていた私は、繁忙期を終えてすぐさま新幹線に乗って尾道から東尾道で原付を借り、しまなみ海道の旅をスタートしました。
天気はいいし、海はきれいだし、最高の気分で走っていたところ、サイクリングコースを示す道路表示を見ると「愛媛まで70キロ」と書いている。
・・・!?そんなにあるのか!と驚いたのを、今でも昨日のように思い出すことができます。
途中の島々によって美味しいご飯屋さんや、空気のいい神社によりながら、旅自体はとっっっっっても楽しかったのですが、帰る頃にはTシャツ跡のくっきりついた小麦色の腕になっていました。
社会人になっても漫画喫茶に泊まったり、温泉で漫画本を読みながら過ごしたりした夜は、忙しい日々を忘れさせるには十分すぎるくらいです。
そんな思い出ばかりが残るしまなみ海道が大好き。